保護した数々の子達との出会いは、保護した頭の数だけ色々です。
蓮くんは去年の夏ごろ、知り合いのボランティアさんの譲渡した子の里親さん宅に(ややこしや)時々現れるようになったそうです。
以前ブログでも この子知りませんか?
と情報を募ったのですが、この女の子の現れたお宅が蓮くんも来るお宅でした。
この女の子は800mぐらい離れた、なんと別のボランティアさんが譲渡した子の里親さんが数年前からお世話して避妊手術された子だったのです!
風邪を引いたので病院に連れていって下さったそうですが、目薬が嫌だった?病院が嫌だった?のか、それから行方不明になったそうなのです。
世間は狭いし、猫のネットワークの偉大さを痛感しましたが、彼女はどこに行ってしまったのでしょうか。
このお宅の玄関先にトレイルカメラを置かせていただきましたが、映るのは蓮くんばかり。
9割蓮くんで、カメラを確認しに伺い画像の蓮くんを見ていたらすっかり情がうつってしまいました。
蓮くんはご飯をもらっていましたが、ご近所的にはあまり存在が望ましくない感じを受けたので去勢してイエネコ修行して里親さんを見つける事にしたのです。
餌やりタイムは足元にいて、お返事もにゃにゃんとしていてコミュニケーションがとれている様子。
裏の広いお宅の庭で暮らしているようで、餌やりタイムには直ぐに現れ見張りもしていたようです。
病院では
翌日にはご飯を食べたそうです。
シャム猫?ヒマラヤン風?
イケメンです❤️
月曜日に病院に迎えに行きました。
ケージに移すなり3段目に。
こたつの温かさもわかったかにゃ?
落ち着き全く鳴かない最初の夜から朝になりケージを見たら居ません。
あれ?どして?
久々の男子、やはり生粋の野良さんでした。
すっかり油断していた私はいつもならケージのジョイント30センチ間隔を紐で固定するのを忘れていました。
2階の納戸にいて悪戦苦闘して再びケージに入ってもらいました。
ハンストはやめてくれて、トイレもしっかり使いこなし目隠しも少し開けて対面、見学出来るようにしました。
可愛い声で猫に対して鳴くようになりました。
げんちゃんを目の前で撫でくり回して、なるを抱き上げ琥珀やくんとじゃらしで遊んで見せびらかしています。
蓮くん、お見知りおきをお願い致します!
ランキングに参加しています。下のにゃんずの写真をクリックお願い致します!