忍者ブログ

毎日たっぷり猫まみれ6

神奈川県相模原市にて長年保護活動をしています。 負傷、疾病、衰弱、子猫、飼えなくなった猫の保護やご縁つなぎ、TNR を主にしています。 90代の超高齢両親やたくさんの保護猫のお世話でてんやわんやの毎日ですがその保護猫たちに精神的にすくわれています。

みんにゃの近況

毎日慌ただしく過ぎていきます。
無事退院した母は不死身ぶりを披露すべく、良くしゃべり食べてパワーアップした感じがします。
年齢的には平均寿命を越えた、かなりの年齢です。
せめて要支援に認定されて週一回でもデイサービスに行って欲しいものです。
再来週調査員の方か来られます。
張り切って対応しないように口酸っぱく言っても、おしゃべりが止まらない人なのでなるようにしかならないかと諦めています。

金曜日に父の福祉用具のベッドや手すりが届きます。
カタログを見ただけで要らないを連発していましたが、だましだましでとりあえず設置してもらい使ってみての判断にしました。
来週デイサービスの施設見学に連れていきます。
これまた行かない!と言うので幼稚園に行きたくない幼子みたいで笑ってしまいますね。


もえさんはおうくんに追いかけられたりしていますが、シャー!を連発して時にはこんな格好でいます。



いろはさんは変わらず、少しおとなしくなって以前のバワーは感じられません。




預かりしているほへとくん、しっかりトイレを使い意外に良く食べています。
飲水量の多さにびっくり!
無駄鳴きもしなくなり、私が行くと気づいておねだり鳴きをしています。
体調を崩さず、少しふっくらさせて、飼い主のおばあさんにお返し出来ればと思います。




ロアくん、快調です。



毎晩点滴しているなぎささんはそこそこ食べて穏やかな日々をすごしています。
来月17歳になるけいたも、寝てばかりですが私が寝入る時と目覚めた時は添い寝してくれます。



5月に13歳になる、なるちゃんはわがままお嬢様ぶりは健在で食べたいパウチをめぐり私を振り回してくれています。



蓮くんは2度目のケージからの脱走をしました。
扉は2ヶ所紐で結んでいましたが、ほどいた挙げ句5センチ程度の隙間を作り頑張ったようで。
かなりてこずるタイプで甘かったにゃあと猛省しています。
リリースしても歓迎されないエリアで、やはりその選択はなかったよねと自問自答。

時間はかかるだろうけれど、それしか解決方はないですから見守るしかありません。

マニくんもりなちゃんだって保護した当初は悲壮感をまとい大変でしたもんね。


何はともあれ猫も人も健康で穏やかに暮らして欲しいものです。



ランキングに参加しています。下のにゃんずの写真をクリックお願い致します!
(チーミミマシューパパさんから写真がブログ5に設定されているよと教えて頂き直しました。ご指摘ありがとうございました!)
にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村
PR

コメント

プロフィール

HN:
にゃおこ
性別:
非公開

P R